食虫植物の写真を集めてみました -004- |
モウセンゴケのツブツブがとても綺麗ですばらしいですね。 | 光を当てると虫が数匹入っているのが分かります。 |
初代のコケ。上から下まで乾燥ゴケにしましたが、 腰水の管理がうまくいかず、すぐに腐りました。 |
|
2代目のコケ。家の塀の近くに生えていたコケを移植。 それにしても捕虫葉がすくないなあ。 やはり結実させることにエネルギーを使っているのでしょうか。 |
|
2代目のコケです。日陰に生えてるコケを移植して 日中太陽に当て続けていいものかどうか・・・。 |
|
現在の3代目コケ。2代目のように小さい塊をつぎはぎ 移植したのではなく、大きい集合体をまるごと移植しました。 |
|
3代目のコケの拡大写真です。種類は全く分かりません。 |
これから下はハエトリソウの観察日記です。
ハエトリソウの花のつぼみです。 これから咲くのが楽しみです。小さなクモもお気に入りのようです。 |
|
花が1輪咲きました。同時に咲くんじゃないんですね。 | |
2輪目が咲きました。右側の花の雌しべ先端の柱頭が 開いているのが分かります。このときに受粉させるといいみたいです。 |
|
しかし3輪目4輪目が咲き、数日経つと・・・・。 すべてしぼんでしまいました。 受粉作業を全ての花にやりましたが、種が出来るかどうか。 |
|
受粉後、すこし膨らんできたように思われます。 | |
黒い皮で覆われた中に種子が入っているようです。やったー!! | |
1枚そっと皮をはぐと種子が出てきました。 これを増やせばどんどん鉢がにぎやかになっていくぞ!! |
|
約1ミリの種子。風で容易に飛ばされてしまいます (風で飛ばされたため2回目の撮影)。 |
|
捕虫葉が少ないため調べてみたところ、 根っこも株も元気のようです。捕虫葉が少ない原因は分かりません。 |
これから下はモウセンゴケの観察日記です。
芽がちょこっと出てきました(5月下旬)。 | |
捕虫葉にネバネバ部分が出来上がりました | |
あっという間に色々なところから捕虫葉が・・・。(6月下旬) | |
つぼみを数個発見しました。 | |
直射日光にずっと当たっていたせいか 何だか元気が無さそうです。 |
|
つぼみの茎がニョキッと伸びてきました。 | |
綺麗な花が一輪咲きました。とても小さいですね。(7月下旬) | |
切った捕虫葉から又芽が出てくるかも? 実験です。 | |
花の数が増えてきました。(8月上旬) | |
photo001 photo002 将監沼 食虫植物 仙台七夕 塩釜・松島 伊豆沼 |
【H O M E】 |
Copyright (C) take-kobo All rights reserved. |